Notice: Constant GD_VERSION already defined in /var/www/bbs/tisen/config.php on line 14
万博少年(EXP'70)愛と平和の調和
お祝いにバラの花束を!頑張る人をバラ園は応援します。なんちって■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
万博少年(EXP'70)愛と平和の調和
- 1 :杉村 : 2005/07/16(土) 02:23:09 ID:zvFxBMGI
- 未來がまだバラ色だった時代のお話
- 2 :杉村 : 2005/07/16(土) 02:23:23 ID:zvFxBMGI
- 1970年の大阪万博の会場で何万人相手に孤軍奮闘した天才落語家・林家三平師匠。
その落語史上最大のイベントは今や伝説になっているが、実はその会場で林家こぶ平(現.正蔵/当時.小三平)が落語家デビューしている。
1962年生まれの当時8歳。
そのネタは「ガチョウが仕事始めたんだってね」「うん。ガチョウリンスタンド」みたいな、いかにも林家一門という物。
(今週の週刊アスキーでそのことに少し触れている)
- 3 :おおつぼ : 2005/07/21(木) 00:07:33 ID:w9EOlDXc
- そのとき「お祭り広場」にいたんだけど、こぶ平(失礼、正蔵師匠でした)
のねたは覚えていないなぁ。
夏の暑い夜、大屋根の下の野外会場だったと思います。
公式ガイドには確か一万五千人収容と書かれていたような。
- 4 :杉村 : 2005/07/23(土) 11:34:10 ID:XgSepPMw
- 万博と言えば、今年亡くなった(愛知万博開幕2日前)丹下健三氏の
万博広場が思い出されます。
で、関係各所から「実に近代的で合理的で完成された設計だ!」と絶
賛だった屋根の下にシンボルオブジェの制作依頼された岡本太郎氏が
予定だった高さをまったく無視したオブジェ「太陽の塔」を創る事を
勝手に決めて「丹下クン、あの屋根の一部を切り抜いて穴を開けてく
れ」と・・・・
岡本氏に言わせると、地上を包み込む女性的なデザインを強引に破っ
てそそり立つ男根(生命のシンボル)をイメージしたとの事。
機能性重視の建築家 対 機能無視の芸術家のせめぎ合い。
- 5 :おおつぼ : 2005/07/23(土) 14:50:53 ID:QyfM1TGQ
- さすがは爆発の芸術家。ダダですねぇ。
- 6 :おおつぼ : 2005/07/23(土) 15:06:13 ID:QyfM1TGQ
- 改めて「公式ガイド」を見直してみたら、お祭り広場の収容人数は
最大2万7千人でした。(観覧席やカフェテラスもあったらしい)
三平さんが出たのがいつかは分かりませんでした。
(発行時にはまだ出演が決まってなかったのかもしれない)
大屋根って、太陽の等の左右に広がってるってイメージだったけど
地図で見ると会場を南北に貫いていました。
そういえば、ずっと残されていたエキスポタワーが老朽化のため
数年前に撤去されました。30年後開封版のタイムカプセルも
中身はかなり傷んでいたようです。
ほんと、遠くなりにけりです。
- 7 :松岡 : 2005/07/25(月) 22:38:06 ID:ACs3Qtvw
- 昨日の、25時間テレビで、
「都庁とフジテレビの建物の設計は、丹下健三である。」
に、ゼロへーでしたね。
補足を聞かれて、「ありません。」
せめて、「大阪万博と代々木競技場も丹下健三氏の設計です。」
と言って欲しかったですね。
大阪万博の岡本太郎の事を言ったら、盛り上がったのにね
- 8 :おおつぼ : 2005/08/02(火) 23:04:25 ID:3es70L7o
- 昨日何気なくWebのニュースを読んでいたら、広島の平和記念公園も
丹下氏の設計だとか。コンペで原爆ドームを活かした案は彼のもの
だけだったと書かれていました。
慰霊碑の向こうに原爆ドームが見えるんですよね。
- 9 :杉村 : 2005/09/11(日) 00:59:07 ID:664PKwug
- そういえば広島平和記念公園っていうと千羽鶴が有名ですが
千羽鶴自体が、被爆者の女性が始めた物で、その第1号がここに収められたそうです。
つまり戦前は千羽鶴というものが存在しないとの事。
- 10 :杉村 : 2005/09/17(土) 21:33:08 ID:???
- 大阪万博でのイベントは本当に色々あったみたいで、
オズモンドブラザースのショーもあったらしい(見たかったなぁ)
と言うことを、フィンガー5の略歴が載っていた大昔の雑誌で発見。
和製オズモンドブラザースを目指していたメンバーが雑誌の対談で
逢ったらしいけれど(フィンガー5ではなくその前のベイビーブラ
ザース時代)まったく売れていない日本の三流歌手だったので、
軽くあしらわれたらしい。
※知誕Wiki「フィンガー5」の項目あり。
- 11 :杉村 : 2005/10/15(土) 11:26:03 ID:???
- 当時まだアメリカとソ連(現.ロシア)は冷戦時代だったので、政治状況を配慮して
アメリカ館は南ゲート、ソ連館は北ゲート、とできる限り離して建築された。
当時アメリカ館は月の石で大評判で大行列が出来たが、実は入場者数で言うとソ連館の方が多い。
その入場者数のかなりの数がアメリカ人。冷戦時代でアメリカ人はソ連の物に触れる機会が無かったので。
- 12 :杉村 : 2005/10/22(土) 19:03:13 ID:???
- 愛知万博でも会場を作るため大規模な自然破壊がなされ問題になったが、大阪万博でも同様の問題があった。
万博の3年ほど前に新宿西口広場でのフォークゲリラ愛唱歌の中に、「ああ牧場は緑」を替え歌にして万博工事を皮肉った『おおマキバは消えた』という曲がある。
作詞は山内清
- 13 :杉村 : 2005/11/19(土) 22:12:49 ID:???
- とりあえず過去にメルマガなどに乗せた、万博絡み雑学
☆大阪万博のテーマ曲『世界の国からこんにちわ』は三波春夫の曲ではなく何人かが競作でレコードを出している。万博のタイムカプセルに入れられたのは吉永小百合の物、紅白歌合戦で歌ったのは坂本九。
☆1970年の大阪万博を記念してリベリアで発行された切手には三波春夫が「こんにちわこんにちわ世界の国から」の文字と共に描かれているが、何故かそこに描かれたマークは万博ではなく農協のマーク。
- 14 :いやはやなんとも : いやはやなんとも
- いやはやなんとも
- 15 :いやはやなんとも : いやはやなんとも
- いやはやなんとも
- 16 :いやはやなんとも : いやはやなんとも
- いやはやなんとも
- 17 :いやはやなんとも : いやはやなんとも
- いやはやなんとも
5 KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13