ひねもす雑記
2004年09月21日〜31日


▲2004年09月21日:火:年末商戦スタート
▲2004年09月22日:水:セレブ鉄道
▲2004年09月23日:木:数字
▲2004年09月24日:金:重箱の隅突っつき
▲2004年09月25日:土:悲しみよこんにちわ
▲2004年09月26日:日:自己停滞記録に挑戦!
▲2004年09月27日:月:電脳万引き推奨
▲2004年09月28日:火:宮内庁御用達
▲2004年09月29日:水:ガムガムパンチ
▲2004年09月30日:木:そんなワケで9月も終わり
  2004年09月21日(火)年末商戦スタート
    気が付けば9月も下旬だし、俺は何をぼけ〜っとしているのやら。

    『年末に向けて』
    テレビではよく判らないが宇多田ヒカルが「これ触ってもいいですかぁ」などと、中途半端に巨乳なのをチラリズムさせる服でニンテンドーから12月に発売される小型になったゲーム機(ニンテンドーDS)の宣伝しているし。
    ついでにプレステは11月に厚さ2.8mmの新PS2を発表するらしいし、(すっかりバツBOXは大きさで置き去りになった状態)今年の年末商戦の準備が出来ている。
    CMはもはや「ガスファンヒーター」がガンガン売り出しに掛かっているし、もうすっかり冬へまっしぐらっすよ。

    って、今ムチャクチャ暑くて、湿気でじめじめしているんですが。

    『田代ふたたび』
    田代まさしがまたしても逮捕
    今度は路上駐車中の所を職務質問され、バタフライナイフを持っていた事で逮捕、その後同乗の女性が持っていたバッグより大麻が発見され逮捕。
    って、これはどうみても「前々から容疑があって警察が内偵していた状態ですな」つまり、警察もその犯罪を把握するぐらいに常習だったと言うことなのだな。
    しかし、最初の駅でビデオを使ったスカートの中の盗撮から、2度目の風呂場を覗いて逮捕されたのはいいが、その風呂に入っていたのが男だったとか、マヌケな犯罪で一部では「神」扱いですが、徐々に「ただの犯罪」に格下げ(罪の重さは格上げですが)しちゃっております。
    今回の逮捕は笑えないじゃんとか、不謹慎な事言っていますが。
    テレビで「覚醒剤とか大麻とかがかっこいいとか思っている連中もいるかもしれませんが、覚醒剤なんかは格好悪いって事を自覚させないとダメだ」みたいなコメントがあったけれど、覚醒剤を続ける人は「かっこいい」とは思っていないだろうなぁ
    あれは「オナニー大好き」と同じような物で、快楽追求の物だから。

    そういえば、つい数ヶ月前に「仕事復帰」ということで来日して記者会見なんかもしれていたマコーレー・カルキン(ホームアローンで有名になった元子役)も、最近、再び大麻関係で逮捕されました。
    彼の場合は、チビっこの時に売れて、ハリウッドおきまりの両親が金の問題で離婚し、間に立たされた子役が薬などに手を出して… という定番転落コースをたどって(ドリュー・バリモアなんかもそうっすね)先日の復帰だったんですが。
    やはり、薬関係はどう転んでも依存しちゃうみたいですな。元々、そういう誘惑に負けで経験しちゃったような人なので、意志が弱いんじゃないかと思うわけですが。

    そんな中、「ターミネーター2」で有名になって、その後はほとんど名前を聞かないエドワー・ファーロングが逮捕されたという情報が…。
    しかし、この逮捕は他のとちょっと違っていて、マーケットの生け簀の中にいた伊勢エビを見て「自然に返してあげよう」と言いだし、水槽から外へ次々と出し警備員に捕まったらしい。いわゆる過激自然派主義のグリーンピースみたいな状態らしいのだ。
    なんつーか、子供時代を特殊な環境に居た人はちょっと壊れてしまうのかなぁ。

    [2004.09.21-今日の雑学]テーマ『 マコーレ』
    マコーレー・カルキンの名「マコーレー」は、父親が尊敬する歴史家のトーマス・マコーレーから付けられている。(って事はマコーレーって苗字?)
  2004年09月22日(水)セレブ鉄道
    『伝統芸』
    「最近のMacは爆弾マークやSad Macが出ないのでMacらしくないや」とお嘆きの貴兄に朗報、その伝統はちゃんとi-Podに引き継がれているらしいですぜ。
    実は8月中旬に新i-Pod40Gを手に入れて愛用しているんですが、この間に2回ほど演奏中にいきなりストップして、何をやっても演奏再開しなくなってしまいました。いわゆるフリーズ。流石、常に斬新なマシンを送り出す傍らちゃんとMacらしい伝統は引き継いでいる。
    って、褒めている場合じゃないな。

    どうやら「電源アダプターを繋いで、ホールドスイッチをON→OFFにして、menuとPlayスイッチを押し続ける」ってのが解除法らしいんですが、出先なので電源アダプターも持っていないし、結局その日はi-Pod無しで過ごさなくてはいけないのだ。
    といいつつ、自動車を運転している最中にしか聞いていなかったので、自動車の中では普通にCD聞いたりラジオを聞けばいいだけなんだけれど。
    ※上記の方法でもフリーズ解除されない場合もあるらしい。そんな時は電源切れを待つしかないらしい。Macってヤツは、憎みきれないこんちくしょうだな。

    『セレブ』
    携帯電話にあいかわらず下らないDMが入ってくるんですが、そこに書かれている文体ってのがどれもこれも日本語として「いかに軽薄に書くか?」という組織が絡んでいるかと思えるような文体。
    とりあえず流行っている言葉を突っ込んじゃえというのがあからさまで、それはそれで「馬鹿な文章とはこうやって書くのか」と勉強にはなるんですが。
    で、先日より何回も送られてくるのも「頭悪いでしょおまいは」というツッコミを待っているかのようなモノだった。なんせいきなり
    「セレブの決定版!」と来ちゃってるワケで、とにかく「今セレブって言葉流行っているよね」みたいな姿勢が見え見えで。

    きっと「セレブってどういう意味?」「なんか派手な金遣いが荒い人なんじゃねえの?」みたいな会話があったんだと思うが、そのメールには『セレブの決定版!お金に困っている男性のみ!』と冒頭に書かれている。
    お金に困っている人とセレブがどう繋がるのか?
    セレブってなんか勘違いされて使われてますな(上記のは勘違い以前だが)、なんか「リッチで高級でおしゃれな状態」みたいで使われていますが、セレブリティのことで名が知られた有名人で上流階級の「名士」の事を指す言葉っすよね。少なくとも自分はそう思っていました、以前は。
    現在使われているセレブってのは、ただの金持ち(金遣いの荒い人)の事になっちゃっているね。
    しかし、「セレブの決定版」と言うメール送ってくるヤツがお馬鹿さんなのはメールを開く前に判るでやんす。なんせメールアドレスが「serebu-XXXXX」ってなっている。そもそもセレブってスペルが「celebrity」なんすけどね。

    『訪問回収通知』
    ついでに携帯電話に頻繁に送られてくるメールで「訪問回収通知」というのもある。本分は「貴方が以前ご利用になった出会い系有料サイトXXXXXXXXのサイト使用料金の入金確認がX月X日現在取れない為(株)XXXXXX債権部へ回収依頼されました。本日貴方の個人情報調査を終了しており、このメールを最終支払い通告と致します。ご利用料金、遅延損害金合計132000円を平成16年X月X日PM3時までに下記郵便口座へお振り込み下さい。」ってヤツ。
    なんつーか、基本的に知らない人間から送られてきたメールは無視だし、出会い系なんていう面倒臭い物は全然興味ないので、未支払いとか言われてもなあ状態。

    でもこんなのでも思い当たる事がある人は焦って入金とかしちゃうんでしょうかね?つまり、ヤツらは適当にでたらめにガシガシとメールを送信して「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」作戦をやっているんでしょうかね?しかし、このメールだけで十分に「脅迫罪」が成立しているので、しかるべき措置も取れるっすね。
    と言いつつ、その辺はちゃんと向こうも把握していて、自分の身の安全を取れる状態でやっているんだと思うけれど。
    まったく「オレオレ詐欺」と言い、このメールと言い、馬鹿な業者と、慌て者の被害者がこの先も続いていくんだろうなあ。
  2004年09月23日(木)数字
    『すぐ読めない数字』
    マックの「OSX」を「オーエステン」と読むのなら、「DOS/V」は「ドスファイブ」とか「ドスゴ」と読みなさい。
    ☆DOS/V は元々「MS-DOS Ver.5」の事。つまり「V」はアルファベットの意味ではなくローマ数字で5を意味している。

    ま、このローマ数字ってのが結構やっかいな代物で、いわゆるドラクエとかファイナルファンタージなんかでカッコつけやがって「ドラクエVIII」とか書いてあるやつですな。一般的にやはりぱっとみた時に「えっと、Vが5だからIが3つって事は5,6,7,8、そうか8って事か」などと頭の中で数えたりしちゃうワケでやんす。
    そんな事言っていると「それはお前がトンチキだからだよ、あんなローマ数字なんて瞬時に判断できるだろ?」などとイチャモン付ける人もいるかもしれません。

    じゃ、質問「MMMCMLXXXVIII」っていくつを表している?
    ってのが出されて、即座に答えられるかって言うとかなり疑問。
    答えは「M=1000」なので最初の「MMM」で「3000」次の「CM」ですが「C=100」で「M=1000」の前に1個あるので「1000より100少ない(1000-100)」という意味で「900」、次の「LXXX」は「L=50」で「X=10」なので「50+10+10+10」で「80」、次の「VIII」が「V=5」「I=1」なので「5+1+1+1」で「8」を意味している。
    つまり「MMMCMLXXXVIII」は「3988」

    どう、思いっきりわかりにくいでしょ?そういう意味で「1,2,3,,,」のアラビア数字って偉大だなあ。中国経由の漢数字ってのも偉大な発明ではあるんだけれど、漢字として純粋に数字を意味する場合以外でも使われてしまうので、文字の中に埋没しちゃう事もあるのでやや不便。

    『ライブドアVS楽天』
    野球の新球団問題で、楽天がなぜか突然ライブドアが球団を置きたいと発言していた仙台を候補だと宣言。なぜワザワザ、ライブドアとぶつかるような動きをするかな?
    しかし、それに対してライブドアが「楽天さんって3年連続で大赤字を出しているって知っています?」と牽制球を投げつける。なんか、本家プロ球界と選手会の狸合戦みたいに嫌な戦いが始まったっす。

    そもそも楽天は「第一候補・長野、第二候補・大阪、第三候補は仙台」と公言していたハズなのに、ライブドアが仙台と言い出して仙台側もバックアップするみたいな事を発言した瞬間、いきなり「私たちも仙台で球団を創設したい」なんて言い出したって辺りが、なんだかな状態。
    なんせ、長野も大阪も知事が「是非とも」と喜んでいたのになぜ、それらを蹴って仙台なんだろう?この段階ですでに長野の田中康夫や、大阪の太田房江にちゃんと話を通して実現に動き出していたハズなのに、なぜに?

    ライブドアはプロ野球球界に無視され続けているのに、楽天が手を挙げた瞬間からいきなり野球界が姿勢を変え始めた。なんせ楽天の社長は「俺、西武の堤オーナーとも親しいし、他にも」などと自分の力じゃなく「俺にはバックが付いている」って事を自慢する嫌なヤツって印象が付いちゃったんですが。

    楽天の社長は今年の2月にJリーグ神戸のオーナーになったんですが、実はつい2ヶ月前の7月にプロ野球のごたごたについて「野球には関心ないですね、サッカーのチームを持っていて良かった」と発言している。
    なんか基本的に野球には興味ないけれど、楽天の社長の意見がコロコロ動く事と、自分をより大きく見せるために裏で手を回す事に必死なのには興味ある。
    確か去年あたりの世界長者番付に楽天の社長の名前が出たけれど、あれなんかも一生懸命背伸びして自分を大きく見せるための裏工作があったんじゃないかと勘ぐってしまう。

    [2004.09.23-今日の雑学]テーマ『 数字』
    漢数字は基本的には「一、二、三、四、五、六、七、八、九、十」となっているが、難しい方の漢数字では「壱、弐、参、肆、伍、碌、漆、捌、玖、拾」となっている。(6は陸でも可)
  2004年09月24日(金)重箱の隅突っつき
    『自首』
    老女が首を絞められた殺人事件で、警察がその娘(51)に執拗に「自首しろ」と勧め、長時間による取り調べや嘘発見器に掛けたりかなりとんでもない事をしていたらしい。
    さらに、その娘や近所の人々に「周囲から説得して自首するようにしてください」
    う〜む的な問題だよなぁ
    というと同時に本当にそういう発言をしたのかは不明ですが「自首」ってのは、犯人が警察に自主的に行く事を指す言葉じゃないっすよ。
    正しい「自首」ってのは犯人が特定されていない事件ではなく、そもそも犯罪が行われたとは思われていない時点で警察に出頭して「私が犯罪を犯しました」と述べる事を言うんですが。
    すでに老女が殺されていると判明している事件で犯人が警察に出かける事は、ただの「出頭」

    『天動説』
    今の小学4〜6年生の4割が地球の周りを太陽が回っている「天動説」だと思いこんでいる。
    ま、これは学習しても実際に見ることも確認する事も出来ないので、ある程度年齢にならなくちゃ理解できないんだと思うけど、そんな物かも知れない。
    テレビではこの件に関しては「今の小学生はゆとり教育の被害者で、学校で教えない事は知らなくて当然」みたいな事を述べていた。
    なんかふと思うのが、今のマスコミが小学生などを取り上げるとき「ゆとり教育」を目の敵にすれば話は綺麗に収まるとでも思っているような論調が目立つ。もちろん、ゆとり教育が正しいなんて思わないけれど、論調の結論が先にあって問題を取り上げているってのもテレビ界マスコミ界にありがちな方法論なんだなぁと思ってしまうのだ。
    しかし、この「天動説」の問題を取り上げた時のテレビ、まず最初の部分で「ガリレオ・ガリレイがそれでも地球は動いていると述べてから○○年経つが」という出だしだった。
    おいおい、未だに「それでも地球は動いている」ってガリレオが本当に喋ったって事を平気で言うって事のほうが問題じゃないのか?

    しかし雑学野郎が身近にいると、こんな感じに細かい部分でぐだぐだ言ってウザイよね。

  2004年09月25日(土)悲しみよこんにちわ
    『フランソワーズ・サガン』
    作家フランソワーズ・サガンが亡くなった。(享年69)
    中学時代に「悲しみよこんにちわ」「ブラームスはお好き」を読んだことある。ついでに「悲しみよこんにちわ」の映画で主役セシルを演じたジーン・セバーグも好きだったなぁ(って自分がその映画を見た時すでにジーン・セバーグは亡くなっていたけど/1979年・享年40)
    そのジーン・セバーグが演じたセシルがショートカットで颯爽としていたので、その髪型が「セシルカット」と呼ばれたワケでやんす。
    ついでに浅香唯が歌っていた「セシル」って曲はこのフランソワーズ・サガンの小説の主人公が愚かな行動で問題を起こしてしまった事をテーマにして書かれている。

    しかし、テレビでは18歳の時に「悲しみよこんにちわ」で鮮烈なデビューを飾ったとか、最近は病気で…みたいな事ぐらいしか言っていなかったけれど、ここ10年ぐらいは確か薬物中毒で何度も起訴されたり、生活のほうはボロボロだったハズ。

    『被爆国』
    日本は唯一の被爆国というフレーズはよく耳にするけれど、実際の事を言えばビキニ環礁の周辺に点在する島々にすむ人々も被爆被害者を出している。
    原爆ではなく原子力発電所の事故を起こした国には
    1957年イギリス・ウィンズケールでも原子炉事故が起きて作業員14名が被爆している、
    1958年ユーゴスラビア・ヴィンチャ実験炉の臨界事故で8名被爆(1名死亡)
    1979年アメリカ・スリーマイル島事故(被爆者は多かったが被爆量が少なかった)
    1986年旧ソ連・チェルノブイリ事故(史上最悪の原子炉事故だが被爆者は未発表・報道では350人)
    あと、日本でも東海村とか色々あります。

  2004年09月26日(日)自己停滞記録に挑戦!
    『世界の中心で怠惰をむさぼる』
    いやはや、またしても「気が付いたら雑記更新をとんでもなく怠っていた」という状況。もっともメルマガも怠って、掲示板の反応も怠って、とにかくなんでもかんでも怠っている状態。
    それなりに見えない部分や、まだ発表出来ない部分で右往左往して作業を続けてはいるんですけれどね。

    そんな山や谷がありつつも、このサイトもすでに6年半過ぎているし、もっと停滞し続けている『現代用語の基礎的ではない知識』なんて物は、最初に書いたネタから早10年というとんでもない状況になっている。
    この新旧入れ替わりの激しいネット社会の中で10年なんていったら、気が遠くなるような過去の話でやんす。1年前の話ですら、歴史上の物語になるっていうのに。
    そんなこんなで、以前は「このお笑い辞書は私のライフワークなのだ」などと発言していた(と言うか、周囲が勝手にそういう感じで言い始めて乗せられたんだけど)ので、ゆっくりと地味に再開でもせにゃいかんなと思っている。

    『新世界のド真ん中であ〜い〜もっとぉ久美子と叫ぶ鶴光』
    ↑これは意味ありません、ただ書きたかっただけです
    タイミング良く、掲示板の方がlivedoorが運営している掲示板(以前はしたらばという団体が運営していたのをlivedoorが買い取ったらしい)に乗り換えたワケで、それがいわゆる2ちゃんねる形式の物なので、1つの掲示板の中で色々なスレッドを立ち上げる事が出来るので、そこで再開しようかななどと考えているのだ。
    投稿作品がほとんど無くても、それはそれで掲示板がムダになるってワケでもない。 そんなワケで、頭が「現代用語〜(略称:現基ない)」を書く方向になっていないので、徐々にリハビリしながら再開でやんす。

    【世界の中心で愛を叫ぶ:せかいのちゅうしんであいをさけぶ】
    1.略称「セカチュー」ってのはアリなんですか?
    2.タイトルはアニメ「エヴァンゲリオン」の引用だが、そのエヴァンゲリオンのタイトル自体が別SF小説の引用。小説のタイトルをそのまんま引用した小説ってまずくないか?
    3.何故ここまで売れる・受けるって事が、誰にも分析出来ないほどベタな悲恋物語。近年の韓国ドラマの流行といい、やはり人間はベタな物語に弱いらしい。

    【2千円札:にせんえんさつ】
    1.今秋に樋口一葉がお札に登場する事から「久々に日本のお札に女性が」などと書かれていたが、2千円札に描かれた紫式部の立場は。

    【三木谷社長:みきたにしゃちょう】
    1.ネット商店「楽天」の創業者。
    2.野球には全然興味無くて「俺が買ったのはサッカーチームだったから良かった」と発言した2カ月後にいきなり野球チームを持ちたいと駄々をこね始めた人。
    3.大阪か長野に球団を置きたいと発言し知事にもコンタクト取っていたのに、ライバルが「仙台」の名を出した瞬間に、いきなり「やっぱ仙台しか無いっしょ」と前日発言を忘れたような発言をし出した人。

  2004年09月27日(月)電脳万引き推奨
    『本は買わなくてよい』
    最近書店の目立つ所によくある本『キッパリ!(上大岡トメ)』と言う本がちょっと問題を起こして、文章を差し替えている。
    今すでに本屋にある物は差し替え後の物だと思うんだけど、そこのP46〜47にある「メモを取ろう」みたいな項目に、以前はトンでもない事が書いてあった。

    雑誌を立ち読みしてても「あっ!このお店今度行ってみよう」電話番号ひかえちゃえ。立ち読みした雑誌に載っていたお得情報、懸賞のあて先など。私はアナログな紙のメモ帳だけど、ケイタイ電話にメモをしてもいいですよね。

    つまりですね、本屋にいって立ち読みして必要な情報はメモしちゃえばいいよね、今だったら携帯電話でメモしちゃっても(これはカメラで撮影ってことですか?)いいよね、便利だよね、これって消費者の賢い知恵だよね、って事らしいです。
    今は差し替えられているらしいけれど、当初の版ではイラストも書店で立ち読みしながらメモをしている人物が描かれていたらしい。
    ハッキリ言って、これって曲がりなりにも本を書いている人間としては「何考えているの?」って状態。書店の迷惑は考えていないらしい。
    作者もオイオイ、だけど、この本を出版するまでに関わった編集者は誰一人としてこの箇所が大問題を抱えているって思わなかったのかな?

    『その後の対応』
    で、問題はこの本のこの箇所だけじゃない。どうも「じゃ文章差し替えればいいじゃん」で終わらないような部分があるのだ。
    どうやらこれが問題になったらしく、作者が運営していたサイトの掲示板に抗議が殺到しちゃって、結局掲示板を閉鎖してしまった。
    でもそれって「事実を知らない人には知られたくない」という隠蔽工作とも思えちゃうワケです。
    その後、サイトのトップページに掲示板を閉鎖した理由が書かれたのですが「掲示板が荒れて、しかも私の名前を騙った書き込みがあった為に」という事らしいです。根本的な部分の説明は一切なし。自分の名前を騙られた(作者は「語られた」と書いていますが)事に対して憤りを感じていますとのコメントのみですなぁ。
    色々調べてみたんですが、作者にしても出版社にしてもその問題箇所に関して「謝罪」の言葉は一切出てこないで、「次版で差し替えるよん」程度の扱い。問題を起こした事に対しての危機管理が出来ていないみたいだなぁ。
    ついでにトップページで9月23日「多かった質問にお答えします」という文章が追加されたんだけれど、血液型の話とか絵を描いている道具とかしか書かれていない。今、もっとも答えなくちゃいけない部分には一切触れないってのはどういうものなんでしょうかね。
    (この本への指摘は19日の朝日新聞に33歳書店業の男性からの投書があったのがキッカケで広がったらしい)

    『ゆるい』
    とりあえず、この作者の薦め通りに本屋で立ち読みだけして帰ってきたんですが、内容は…ありきたりの「昔から言われているような普通の常識話をさらに砕けた形で羅列しただけ」って感じで、なぜこれが売れているのか不明状態。
    ま、今やとにかくユル〜イ物が売れる時代だってのは自覚しています。単行本「知泉」がそこそこ売れた理由も、ユル〜イ感じなのだと思う。たぶん自分が独自に編集していたら、ページにこれでもかこれでもかと情報を詰め込んで、かなり見た目に重い暑苦しい物になったと思う。
    そういう意味でこの本のユルさが売れているんだろうな。いわゆる自己啓蒙本としても激しくユルい。

    先日、コンビニの雑誌コーナーで中古車情報誌(だと思う)を読みながら携帯電話で話をしているヤツがいた。その電話の内容が、その雑誌に書いてある事を読み上げて
    「そうそうだから、○○○は○○○なんだってば」
    「そうそう、○○○○は相場では○○だから、こっちの方が良いみたいだから」
    みたいな会話をしていたのだ。
    これも充分デジタル万引きだよなぁ。


    [2004.09.27-今日の雑学]テーマ『野球関連』
    1987年に出版された『阪急ブレーブス五十年史』の最終章に「次なる半世紀へ」とタイトルが付けられていたが、翌1988年に阪急ブレーブスはオリエント・リース(現オリックス)に売却され「オリックス・ブルーウェーブ」になった。そのブレーブス→ブルーウェーブは今期で消滅って事で、名称変更して16年。
    現在ダイエーホークスはかつては「南海ホークス」だったが、創設時の名前は「近畿グレートリング」。ところがこの「グレートリング」と言うのは英語のスラングで「男性自身」を意味していたために、短期間で改名された。
  2004年09月28日(火)宮内庁御用達
    『絵本ざます』
    思っていた通りの事になりました。
    先日、皇太子自ら撮影したホームビデオが公開されたんですが、そこで愛子ちゃんがお気に入りの絵本「うずらちゃんのかくれんぼ」を読んでいるシーンがあったんだけど、案の定、いきなりその絵本が売れ始め、出版社は増刷増刷の嵐らしい。
    もう、前頭葉を使う事を拒否したような人が多いんですかね、この国は。

    『後世に忘れられる名作』
    かつてダイアナ妃が交通事故死した時にもエルトン・ジョンが葬儀で歌った「キャンドル・オブ・ザ・ウィンドウ」が、たぶん同じような層の人々に異常な支持をされ「私10枚買いましたの、この素晴らしい曲をお友達にも聴いて貰いたくて」などと言うような事をインタビューで嬉々として答える人もいたし(たぶん、その人のお友達も同じような人だと思うので、わざわざ買ってやる必要はないと思うけど)、お陰でビング・クロスビーが50年掛けて作り上げた「世界で一番売れたシングル盤(ホワイトクリスマス)」の記録をたった1カ月で塗り替えてしまったんだけど。

    その当時は「後世に残る名曲」扱いだったんですが、あの事故から5年ですっかり忘れられた曲になっている。もっともあの曲はダイアナを歌っているような内容だけど、昔に作られた曲で、その時はマリリン・モンローに捧げられた曲だったんですけどね。

    てなワケで、今、例の絵本が売れて「名作」と謳われても、どういう物ですかね?単純に「売れる」って事は羨ましいけれど、作者の心境として「作品が評価されているワケじゃないじゃん」てのがあると思う。
  2004年09月29日(水)ガムガムパンチ
    顔をサッパリさせたり、眠気を取るために、フェイシャルシートなんつー呼ばれている物を愛用している。いわゆるウエット系の脂取りって事なんだろうけど。
    で、いつもはギャッツビーの物を使って居るんだけど、それがコンビニになかったので、メンズTBCなんてのを購入。

    気分をシャキっとさせるためにメントール成分が入っているのは同じなんだけど、こっちはそのメントール成分がスペアミント
    使うたびに顔全体がガムになったような気分。
    ちょっと香りが濃いですな。

    またしても台風。現在沖縄地方は台風21号の暴風雨圏内で、かなり大きな台風らしい。
    今年は大型台風の当たり年って感じです。なんか年々気候とか自然関連の状態が悪化しているような気がする。

    [2004.09.29-今日の雑学]テーマ『台風がらみ』
    幕末期に処刑された近藤勇の首塚は昭和34年まで行方不明だった。これが発見されたキッカケは、伊勢湾台風による土砂崩れ。
  2004年09月30日(木)そんなワケで9月も終わり
    スーパーの袋詰めをする場所にある薄いロール状のビニール袋をぐわぁんぐわぁん回して持ち帰るおばちゃんは実際にアレを有効的に活用できているのだろうか?
    たぶん「タダで手に入れる」という事が最終目的で、収穫した後の事は何も考えていないと見た。

    『食玩文化』
    今やチョコエッグに始まった食玩のブームはブームじゃなく、ひとつの文化として定着しちゃっていますが(私はもうついて行けない)、あれなんかは結局、中国の安い労働力っていうバックが無かったら成り立たない文化なのだ。
    昔から「細かい作業なら日本人」という流れはあったんだけど、結局「日本人」ではなく「アジア人」は細かい作業が得意みたいです。
    中国なんかは毛筆で米に字を書いちゃうのとか得意だし。
    で、その器用で安い労働力がある中国ですが、食玩とか電機部品とかだけじゃなく、意表をついた事でも技術力が買われているのだ。
    それは出版界。

    『労働力の輸出』
    現在出版界はデジタル化がほとんどの作業に及んでいるんですが、その作業は文章をワープロ入力、画像をスキャンして分解、それを編集ソフトで組み版、そしてフィルム出力(さらに印刷へダイレクトという流れもあり)となっています。
    で、ここで中国が関係してくるんですが、文字関係はさすがに出来ないので「写真などのデータを中国へ電送し、そこで加工をして、電送で送り返してくる」と言う状態で中国が関わっている。

    例えば図鑑なんかで、動物の写真を使う時に周囲の風景は必要ないと言う場合、動物の周囲を削除するんですが、その作業を一括中国で行うというシステムになっているのだ。
    しかも電送なので、作業依頼から作業開始までが数分後に始める事が出来るということなのだ。 なんか凄い時代になってきた。



     


ひねもす雑記