ひねもす雑記
2004年12月01日〜10日


▲2004年12月01日:水:流行語って
▲2004年12月02日:木:風呂上がりの夜空に
▲2004年12月03日:金:眞鍋かをり
▲2004年12月04日:土:三嶋大社
▲2004年12月05日:日:稲荷崩壊
▲2004年12月06日:月:紳助不在の日々
▲2004年12月07日:火:NHKと民放
▲2004年12月08日:水:冬のスマタ
▲2004年12月09日:木:THE大市民
▲2004年12月10日:金:盗み撮りの歌
  2004年12月01日(水)流行語って
    チョー気持ちいいが今年の流行語大賞ですか? って誰が言っていたのか知らなかった。
    北島康介ですか…、でその言葉、どっかで誰かが流行語として使っていたんですか?
    なんか全然ピンと来ない。
    この「流行語大賞」ってただ単に審査員のオッサンたちが「今年印象に残った言葉」を羅列しているだけじゃないの?
    そもそも流行語って「多くの人に使われた生活に密着した言葉」なんじゃないのかな?

    1986年に「新人類」という言葉がノミネートしたんだけど、それの受賞は清原だったんだよなぁ。そもそも「新人類」なんて言葉は1982年頃にすでに多くの場所で言われていたんだけど。
    さらに数年前の松坂大輔が受賞した「リベンジ」なんてのは、そもそもK-1の世界で使われて流行っていた言葉で、それを松坂が流行語の一つとしてインタビューで使っていたのを勝手に「松坂が言い出した」とか審査員が判断しちゃったんだよなぁ
    でもってその時にリベンジって言葉が「再チャレンジ」みたいな説明で、多くの場で使われるようになったわけで「○○クンに好きだって言ったけれど振られちゃった、でも諦めない、リベンジよ」みたいな状態で使われたりもしていた。
    でも「リベンジ」って「再挑戦」じゃなく「復讐」って意味ですから。つまり振られた男を恨んで復讐を誓う女の話になってしまうのだ。

  2004年12月02日(木)風呂上がりの夜空に
    風呂に入るのは嫌いじゃない。 ほぼ毎日入っている、休日の日など気を抜くと朝と夜と二回入ったりする程。 風呂に入れなくてもシャンプーは確実に毎日している。とうぜんリンスも毎日している。 で、風呂で何をするかというと本を読んだりぼーっとしつつ色々な事を考えていたりする。 本を読んでいる時などは、読書に熱中するあまり「熱い」と湯船から出て、洗い場でずっと本を読みふけったりする事もある。気が付くと凄く寒くて「あぁ寒い寒い」などと言いながら、本を読んでいたりもする。 すっぽんぽんで本を読む男はかなりマヌケなのだ。 本を読まないでも、色々考えている。最近は雑学に関して「いかに文章を短くして相手に伝えるか」を考えている。で「!」と思い立って風呂を出て作業を始めたりするのだ。 その為に、風呂上がりにトランクス&Tシャツ姿というほとんど真夏のようなスタイルで部屋の暖房もつけずに、延々とパソコンに向かって作業を始めたりする。 で、気が付いた時は「寒い寒い」と… 時には、一仕事終えて「さてと」と思った時に頭を見ると、さっきシャンプーしていたよなぁ状態でシャンプーを洗い流しもせず、髪の毛もとかしもせず、ぐしゃぐしゃ状態でいたりもする。 客観的にそんな自分の姿は見たくない。
  2004年12月03日(金)眞鍋かをり
    やはり今はこんな雑記は流行らずブログが主流ですかね?
    でもキツイ事を書くこともあるので、その後のトラックバックでムチャクチャ叩かれそうなので、まだ見送っている状態であります。
    で、今ブログ界でガンガン来ているのが眞鍋かをりの『ここだけの話』っす。最近はあんまりテレビをちゃんと見ていないので、ほとんど遭遇しないっすけど(もしかしたら去年の夏の「ウォーターボーイズ1」が最後かも)、そっち方面でも活動しているんすね。さすが横浜国大卒。
    で、最近判明したのが大学時代に、授業でネット関係の勉強をしたので、自分で自分のファンサイトを製作して運営していたらしい。
    やるじゃん。
  2004年12月04日(土)三嶋大社
    松坂大輔が三嶋大社で結婚式をしたらしい。
    その1ヶ月ぐらい前からそんな噂は地元に流れていたんだけど、全国放送の番組でもそんな話題は全然出てこないしハテ?と思っていたんだけど、どうも報道協定とか引かれていて「ニュースにしないように」と言うことらしいのだ。
    が、何を思ったのか数日前の静岡新聞で「三嶋大社で松坂大輔が結婚式を」とか「その後西武系列の伊豆長岡の旅館で」とか書いてあったんだけど、それって大丈夫なんだろうか?

    で、当日はその近所であった某イベントに参加していたんだけど、ほんのすぐソバでそんな事が行われているなんて誰も知らないかのような、いたって平和な状態だった。
    で、イベント終了後、三嶋大社の前を通ったんだけど、そっちもそんな事が起こったとは思えない状態。マジにその前を通った時は「アレはデマだったんだろうな」と思ってしまった。

    数日後の写真週刊誌にその式の写真が出ていたのは事実らしいけれど、そこまでキッチリと報道管制って引かれる物なんすね。
  2004年12月05日(日)稲荷崩壊
    夜半より東海地方は大暴風。
    夜明け前の4時頃に家全体がふるえるような感じで、今にもガラスが割れるんじゃないかって状態の暴風が外で吹き荒れている。
    で、夜明けには風も収まりつつあるんだけど、我が家の庭にある稲荷神社の祠が吹き飛ばされて崩壊しているのが判明。ハッキリ言って人間一人二人ぐらいでは持ち上げる事も出来ないような大きさの物っす。
    近所でもいくつかの家でシャッターが壊れたり、信号機が変な方向を向いてしまったり、とんでもない状態になっていた。
    しかし、稲荷神社の祠(ほこら)が吹き飛ぶかぁ・・・・

  2004年12月06日(月)紳助不在の日々
    島田紳助がテレビに出なくなってもう1ヶ月近く経っているけれど、本人はかなり落ち込んで自宅でひきこもり状態だと言う。
    確かにバリバリに働いていた時は、現状が当然と思うのと高揚感があって活動できるけれど、一旦引くとその場に戻れるか不安になってしまう物。
    さらに自分が抜けた穴を吉本の後輩芸人が必死にフォローしているけれど、その視聴率が降板後も殆ど変化が無いってのがよけいショックだったらしい。
    でも、現在は「紳助が抜けた番組がどんなになってるかチェックしたろ」という意地悪い視聴者も多いので視聴率がそれなりに取れるってのが実情でしょ。
    たとえばタモリがゴルフ中の事故で1週間ほど「笑っていいとも」を休んだとき、それ以前より高視聴率を稼いだけれど、「タモリって普段何もしてないよね」とか思われがちだが、全然番組として成り立たないようなぐずぐず番組だった。
    テレフォンショッキングでもよく批判として「タモリはゲストの話を引き出せない」みたいな事を書いている人いるけど、タモリ抜きの場合司会者が前に出すぎでゲストはかすむ状態だった。 視聴率なんてそんな物。
    この事件の善し悪しは当事者じゃないのでよくわからないけれど、被害者とされる女性マネージャーは「金で済む問題ではない」みたいな事を言い続けているのは、いわゆるプライドの問題っすよね。
    でも本当にプライドのある人間だったら、他人をバカにするような発言とか最初にするべきではないと思うっす。

  2004年12月07日(火)NHKと民放
    「元気ハツラツなり!」とタッキーがオロナミンCのCMでコロ助のマネをしていますが(ウソ)、あれって当然来年のNHK大河ドラマ「義経」とのタイアップなんだろうなぁ
    普通に考えればNHK側が難色を示したとかありそうなんだけど、それはそれで話題になって宣伝にもなるので文句をいう理由もないって事っすね。

    でも最近のNHKもなかなかなのだ。
    なんせ今、トヨタのノアで夫婦役をやっている、はしのえみ&山本太郎ってのもNHK大河ドラマ「新撰組!」で夫婦役をしているし、そっち方面で何気にCMをやっているのか?
  2004年12月08日(水)冬のスマタ
    冬のソナタのブームはいつまで続くんでしょうかね
    今でも韓国の撮影場所には日本人がワンサと億仕掛けて一大観光スポットになっているらしい。
    韓国人にとってみたら「3年前のドラマで騒ぎすぎ」って事なのかもしれないけど、ここは便乗しないワケにはいかないって事で、そこに等身大のヨン様人形を設置して記念撮影出来るようにしたらしい。
    しかし、そこに日本人向けに書かれたプレートがあるんだが『冬のンナタ』『ペ・ヨソジュソ』とまるで2ch用語のようになっている。
    ついでに、そのヨン様人形が余りにも似ていないと言うクレームが日本人観光客から大量に漬けられて、設置してから数日で撤去されてしまった。
    なんともはや。
    ところで、来年度用の『冬のソナタ・カレンダー』てえのが発売されているんですが、来年の今頃までブームは持つんでしょうかね?それと、ドラマ内のシーンを写真として使っているからしょうがないけれど、8月のカレンダーも写真は冬ってのもなかなか乙ですな。

    ついでに、静岡県の山奥で『冬のスマタ』という企画が動いている。スマタと聞いてエロい事を考えた人もいると思いますが、寸又峡(すまたきょう)へ観光客を招こうという企画なんですけどね。
    と言いつつ、どうやら東京のどっかの風俗店ではそんな名前のサービス強化月間らしい。

  2004年12月09日(木)THE大市民
    なんだか体調がすぐれず、ぼーっとした勢いで本屋で適当に色々購入。
    その中に柳沢きみお「THE大市民」なんてのもあった。柳沢きみお関連の本は夏のBOOKOFF大作戦の時に一掃したハズだったのに、また購入してしまった。この人の漫画って説教臭いか、ただカッコだけの表面的な物が多くて飽き飽きしているんだけど、頭を使わずに時間をつぶすのにはちょうどいいのかも知れない。
    で、この「THE大市民」はただの説教の羅列された物で、柳沢きみおが「俺ってダンディだよな」と自己満足するだけの物なんだけど、同じ説教漫画の小林よしのり「ゴーマニズム宣言」よりは罪は軽いので気楽に「じじいの説教」的に読み流す事が出来る。
    ※この単行本5巻が最終巻らしい。

    相変わらず内容は世間で流行っている物はすべて「クズだ」みたいな内容で、昔ながらの人生が正しい。もっと自然を大切にせにゃいかんとか、子供に説教する大人が必要だとか、コンピュータは人間をダメにするとか、携帯電話もカードも持たないとか、なんというか特別な事は言っていない。
    もちろん、柳沢きみおの言っている「俺はカードも、財布も、腕時計も持っていない、パソコンは一生持つつもりはない」みたいな事って、自由業だから出来るワケで、普通に生活している大多数の人間には無理な話を「こっちが正しい生き方」みたいに書いちゃっているので、どうかねぇとか思ってしまうのだ。

    などとこんな事を書いていると、柳沢氏は「シロートのホームページは辞めたほうがよい」などと言ってくるに違いないのだ。そこには「人間は自分の中で自分の弱さと向き合って闘い、そこで成長し大人になれる」などと言い「自分の言い訳をホームページ上で他人にはき出し続けると自分の成長は止まりハンパな人間になるだけ」「そんな人間にかぎって自分が正しいと思いこんでしまう」とか述べております。
    確かにそういう一面もありますが、たぶんパソコンもインターネットもほどんと触ったことがない柳沢氏が極一部の事例だけで思いこんでおりますなぁとしか思えないっす。
    ただたんに柳沢氏は雑誌という意見発表の場が与えられているだけで、その漫画に書かれている説教はそこらのネット日記とさして代わりはない。編集部も何もダメ出しせずに出版しているんだろうなぁ。

    柳沢氏は昔からこの手の説教漫画で「シロート」と「プロ」の違いを何度も述べております。同じように説教漫画を書く小林よしのり氏も「プロのすごみを見せつけてやる」とか書いていましたが、小林氏の場合は少なくともデビュー当時はシロート以下の漫画を書いていました。
    で、柳沢氏ですが、物語的にはどーって事無い内容が多いし、ヒット作の「翔んだカップル」にしても全体的に物語を見ると見事に破綻しているし、続編(週刊連載終了以降月刊誌に大学生になった二人の話を「続」としてかき、その数年後社会人になった二人を「新」として書いた。)に至っては、無意味でおもしろみのない話だった。さらに未読だが「翔んだカップル21」という全くの新作続編もあるらしい。
    で、絵の方なんですが、年々下手になっていくのに加速度が付いている。この辺は年齢的に勢いなくなっているのかも知れませんが、昔から凄く気になっているのが「この人、手のデッサンが全然出来ていない」ということ。
    コップを持つとか、鉛筆持つとか、異常にデッサン出来ていなくて、以前「学生の時に美術学校を受けようと」みたいな事を書いて自分は若い頃デッサンを必死にやったとか描いていた時に「何言ってんの?」とか思ってしまった。

    とりあえず、絵が下手な漫画家に何言われても説得力ないなぁと思ってしまうのでありました。
    (リアルだからうまいってワケじゃなく、絵としてのバランスが取れているかどうかって事が問題)

  2004年12月10日(金)盗み撮りの歌
    なぜ今、杉田かおる盗撮なのか?
    っつーか杉田かおるは旬だった20歳前後に映画でも写真集でも脱いでいるので何ら痛くもかゆくもないっすね。
    グーグルのイメージ検索でも色々出てきます。いわゆる「かわいかった時代」の杉田さんが。 自分的にはあのプリプリした感じは苦手なんですけどね。

    杉田かおるオフィシャルサイトを見たら「12月30日ザベストテン」との文字。そうかまたしても「鳥の歌」を歌うのか。というか、また今年もダラダラと過去を振り返った番組を放送するのかと思うとちょっと気が滅入る。が、たぶん見てしまう自分が居る。



     


ひねもす雑記