日付 | 出来事 |
1903/11/10 | 文部省:小学校を集会などで使用することを許可 |
| |
1904/11/10 | 京釜鉄道の工事・全線完成 |
| |
1906/11/10 | 歌舞伎座で文芸協会第1回公演「ベニスの商人」など |
| |
1906/11/10 | (スポーツ)藤井実が棒高跳びで世界記録となる3m90を跳ぶ |
| 東京帝国大学運動会での記録だが公式記録でなかったために 幻の世界記録となる |
1908/11/10 | アメリカ・モンタナ州のスーペリアホテルが部屋に聖書を置く |
| |
1914/11/10 | 忠犬ハチ公:誕生 |
| |
1915/11/10 | 丸見屋商店(ミツワ石鹸)の化学研究所が開所 |
| |
1915/11/10 | 第123代大正天皇(明宮嘉仁親王)の即位の礼が |
| 京都御所で挙行される |
1916/11/10 | 大日本医師会創立(会長:北里柴三郎) |
| |
1917/11/10 | 芥川龍之介が第二短編集『煙草と悪魔』刊行 |
| ※新潮社 |
1920/11/10 | シベリア極東共和国が廃止:ソビエト共和国へ併合 |
| |
1920/11/10 | 孫文が陳炯明を広東省長に |
| |
1920/11/10 | 朝鮮教育令:普通学校の修業年限を6年に延長 |
| |
1922/11/10 | 少年審判所設置の勅令が公布 |
| |
1928/11/10 | ダンスホール取締令・18歳未満男女の入場禁止 |
| |
1928/11/10 | 第124代昭和天皇(迪宮裕仁親王)の即位の礼が |
| 京都御所で挙行される |
1930/11/10 | 銀座:失業対策露店街「発明品広場」開店 |
| |
1931/11/10 | 愛新覚羅溥儀の脱出工作・実行 |
| |
1931/11/10 | 陸軍兵の名称改正が公布:一等卒は一等兵に |
| |
1932/11/10 | 『東京日日新聞(現毎日新聞)』でヨーヨーのことが日本初紹介 |
| |