知誕-titan- | 出来事 | 修正画面へ |
---|
1 件目から 20 件目まで(全65件) | Page: [1] 2 4 |
次のページ |
日付 | 出来事 |
_____12/17 | [12月17日の誕生花] |
▲書籍A:ベゴニア……親切 ▲書籍B:ツワブキ……愛よ蘇れ ▲書籍C:桜蘭…………同感 ▲書籍D:ミムルス……気の弱さ ▲書籍E:冬牡丹………高貴 | |
_____12/17 | [12月17日の記念日] |
☆飛行機の日 ☆安全の日 [毎月17日] | |
0535/12/17 | (死去)安閑天皇(27代天皇) |
[0466年00月00日生〜](享年70) ※勾大兄廣國押武金日尊 (まがりのおおえひろくにおしたけかなひのみこと) | |
1096/12/17 | 元号が永長に改元(〜1097→承徳に改元) |
1164/12/17 | 平清盛が造営した蓮華王院(三十三間堂)の落慶法要 |
1187/12/17 | (死去)グレゴリウス8世(172代ローマ教皇) |
1709/12/17 | (死去)東山天皇・朝仁親王(113代天皇)五宮 |
[1675年09月03日生〜](享年34) | |
1830/12/17 | (死去)シモン・ボリーバル(ラテンアメリカ独立運動の指導者) |
[1783年07月24日生〜](享年47) | |
1880/12/17 | 福岡・秋月藩士の臼井六郎が両親の仇を打ち自首 |
「仇討ち禁止令」がでてから7年目で史上最後の仇討ち | |
1881/12/17 | 大日本水産会設立 |
1892/12/17 | 「帝国議会紀要」を掲載して議会を侮辱したとして |
『東京日日新聞』が発行禁止 | |
1899/12/17 | 東京市の上水道工事が完成し淀橋浄水場で落成式 |
1902/12/17 | 教科書疑獄事件 |
小学校教科書の採定をめぐる府県担当官と教科書会社の贈収賄事件が発覚 | |
1903/12/17 | ライト兄弟が世界で初飛行 |
1907/12/17 | (死去)ケルヴィン(物理学者・熱力学)イギリス |
[1824年06月26日生〜](享年83)※絶対温度目盛りを導入 | |
1909/12/17 | (死去)レオポルド2世(ベルギー第2代国王) |
[1835年04月09日生〜](享年74) | |
1917/12/17 | (死去)エリザベスアンダーソン(英国初女性市長) |
[1836年06月09日生〜](享年81) | |
1924/12/17 | 東京音楽学校でベートーベンの「交響曲第9番」が日本ではじめて上演 |
1932/12/17 | 文部省が児童生徒に郊外生活指導の健全化を指示 |
1938/12/17 | (死去)小川芋銭(日本画家) |
[1868年02月18日生〜](享年70) |
次のページ |