日付 | 出来事 |
1925/12/18 | ロシア共産党大会でスターリンの一国社会主義採択 |
| |
1926/12/18 | 生糸相場が暴落・全国の製糸会社が操業停止 |
| |
1930/12/18 | 説教強盗の妻木松吉に無期懲役の判決 |
| |
1935/12/18 | (死去)ゴメス(ベゼズエラ大統領)独裁体制 |
| [1857年00月00日生~](享年78) |
1940/12/18 | ヒトラーが対ソ作戦案・バルバロッサ計画を指令 |
| |
1945/12/18 | 東海道本線辻堂駅で車両入替え中の貨物車両が爆発。死者8人 |
| |
1945/12/18 | 日本協同党結成 |
| |
1947/12/18 | 過度経済力集中排除法公布 |
| |
1948/12/18 | GHQが日本経済自立復興のための経済安定9原則発表 |
| 予算均衝・微税強化など |
1949/12/18 | 熊本県魚貫炭鉱でガス爆発。死者13人 |
| |
1950/12/18 | NATO理事会が北大西洋軍創設を決定 |
| |
1951/12/18 | 三越労組が6人の解雇に反対し48時間スト・百貨店初のスト |
| 「三越にはストもございます」が流行語に |
1956/12/18 | 日本が国連加盟が国連総会の全会一致で承認 |
| 80番目の加盟国になる/23年ぶりの国際社会復帰 |
1957/12/18 | ミラノ・トリエンナーレ国際工芸展で河井寛次郎にグランプリ決定 |
| |
1962/12/18 | (交通)戦後初の国産旅客機YS-11完成 |
| |
1965/12/18 | 世田谷~横浜の第三京浜が完成、 |
| 日本初の片側6車線の自動車専用道 |
1969/12/18 | イギリス下院が「死刑廃止時限法」の無期限延長・死刑廃止が確定 |
| |
1970/12/18 | 京浜安保共闘の3人が東京・板橋の派出所を襲い警官1人を射殺 |
| |
1970/12/18 | (死去)中村柊花(歌人) |
| [1888年09月07日生~](享年00) |
1971/12/18 | 10ヶ国蔵相会議でスミソニアン大政発足 |
| |