知誕-titan- | 出来事 | 修正画面へ | ![]() |
---|
21 件目から 40 件目まで(全80件) | Page: 1 [2] 3 4 |
前のページ | 次のページ |
日付 | 出来事 |
1900/03/16 | 市町村立小学校教育費国庫補助法公布: |
教員の年功加俸・特別加俸の国庫補助を規定/4月1日施行 | |
1900/03/16 | アメリカで社会民主党結成。翌年社会党に |
1904/03/16 | (死去)4世清元延寿太夫(歌舞伎清元節宗家) |
[1832年00月00日生〜](享年72) | |
1909/03/16 | (死去)桂文屋(落語家) |
[1866年12月00日生〜](享年00) | |
1910/03/16 | 鈴木梅太郎がビタミンB1の抽出に成功 |
1913/03/16 | 大阪の関西連合護憲・閥族打倒大会に5万人 |
1914/03/16 | (死去)ゴバ(政治家・行政官・作家)スイス |
[1834年05月21日生〜](享年79)1902年ノーベル平和賞 | |
1925/03/16 | (死去)ワッセルマン(細菌学者) |
[1866年02月21日生〜](享年59) 梅毒診断のワッセルマン反応を発見 | |
1926/03/16 | アメリカのロバート・ゴダードが、 |
世界初の液体燃料ロケットの打ち上げに成功 | |
1930/03/16 | 『朝日新聞』に「家庭欄」が登場 |
1934/03/16 | 瀬戸内海・雲仙・霧島が日本初の国定公園に指定 |
1935/03/16 | ドイツが『ベルサイユ条件軍備制限条項』を廃棄し |
徴兵制による再軍備を宣言 | |
1935/03/16 | (死去)マクラウド(生理学者)イギリス |
[1876年09月06日生〜](享年58) | |
1937/03/16 | (死去)チェンバレン(イギリス蔵相・外相) |
[1863年10月16日生〜](享年73) | |
1937/03/16 | (事故)静岡・持越金山で火災発生/鉱夫48人が窒息死 |
1938/03/16 | 衆議院本会議の国家総動員法案の賛成演説で、 |
社会大衆党の西尾末広議員が「スターリンの如く大胆に」 と発言し問題に | |
1939/03/16 | ヒトラーがボへミア・モラヴィアの保護領化を宣言 |
チェコ国家が解体 | |
1940/03/16 | (死去)ラーゲルレーブ(作家)スウェーデン |
[1858年11月20日生〜](享年81) [1909年ノーベル文学賞]『ニルスの不思議な冒険』 ※正式タイトル『ニルス・ホルゲルッソンの不思議なスウェーデン旅行』 | |
1942/03/16 | 日本軍の攻勢を受けたマッカーサーが |
フィリピンを脱出しオーストラリアに到着 「I shall return」と反抗の決意を語る | |
1946/03/16 | (死去)12代目片岡仁左衛門(歌舞伎) |
[1882年09月09日生〜](享年63) |
前のページ | 次のページ |