日付 | 出来事 |
1932/05/07 | (死去)ドゥメール(仏第3共和国第13代大統領) |
| [1857年08月22日生〜](享年74) |
1941/05/07 | (死去)フレーザー(民俗学者)イギリス『金枝篇』 |
| [1854/01/01日生〜](享年87) |
1942/05/07 | 珊瑚海海戦/ニューギニア島東南の珊瑚海で |
| 日米海軍による海戦史上初の航空戦 |
1942/05/07 | (死去)ワインガルトナー(指揮者)オーストリア |
| [1863年06月02日生〜](享年78) |
1945/05/07 | ドイツ軍、連合国軍に無条件降伏 |
| 第2次大戦ヨーロッパ戦線が終結 |
1946/05/07 | 中国・長春に人民政府樹立 |
| |
1946/05/07 | 東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称 |
| |
1949/05/07 | 1947年7月以来の全国飲食店閉鎖を解除 |
| |
1950/05/07 | (死去)アグネス・スメドレー(ジャーナリスト)アメリカ |
| [1892年02月23日生〜](享年58) |
1952/05/07 | 財閥称号の使用禁止令が廃止され、旧財閥称号が復活 |
| 千代田銀行が三菱銀行に・大阪銀行が住友銀行に |
1954/05/07 | ディエンビエンフーのフランス軍拠点が北ベトナム軍の攻撃で陥落 |
| |
1954/05/07 | ベトナムの仏軍拠点ディエンビエンフー陥落 |
| |
1955/05/07 | 最高裁が帝銀事件の平沢被告の上告を棄却し死刑が確定 |
| |
1955/05/07 | 西欧同盟が正式に発足 |
| |
1957/05/07 | 岸首相、自衛範囲なら核兵器保有可能と宣言 |
| |
1958/05/07 | 米国際見本市で日本製電気製品に関心集まる |
| |
1960/05/07 | 「夫の北朝鮮帰還に同行する日本人妻を励ます会」設立 |
| 東京の夫人グループによる |
1964/05/07 | (死去)野村吉三郎(日米開戦時の駐米大使) |
| [1877年12月16日生〜](享年86) |
1964/05/07 | (自然)青森県西方沖を震源にM6.9の地震が発生 |
| |
1968/05/07 | 5月革命:パリで学生デモ激化、学生が凱旋門を占拠 |
| |