日付 | 出来事 |
1876/09/18 | (死去)7世竹沢弥七(義太夫節三味線方) |
| [1831年08月14日生〜](享年45) |
1880/09/18 | (死去)中山琴主(琴奏者・八雲琴創始) |
| [1803年05月15日生〜](享年77) |
1885/09/18 | (死去)初世実川延若(歌舞伎) |
| [1831年06月23日生〜](享年54) |
1889/09/18 | (死去)蜃気楼龍生・初代(落語家) |
| [1827年00月00日生〜](享年00) |
1911/09/18 | (死去)ピョートル・ストルイピン(ロシア首相) |
| [1862年04月14日生〜](享年49) |
1916/09/18 | 『主婦の友社』が創業 |
| |
1918/09/18 | 北海道帝国大学が専科に限り女性の入学を許可 |
| |
1919/09/18 | 神戸川崎造船所の労働争議で始めてのサボタージュ戦術 |
| |
1925/09/18 | 帝国議事堂全焼/ペンキ作業から出火 |
| |
1927/09/18 | (死去)徳富蘆花(作家)『不如帰』 |
| [1868年10月25日生〜](享年60) |
1928/09/18 | (死去)桂文治・7代(落語家) |
| [1848年00月00日生〜](享年00) |
1931/09/18 | 満州事変勃発 |
| 関東軍が柳条湖で満鉄線路を爆破 |
1931/09/18 | 森永製菓がチューインガムを発売/5枚1包みで5銭 |
| |
1937/09/18 | 軍馬が不足し「臨時馬の移動制限令」が出される |
| 馬の移動は町村長の許可が必要となる |
1947/09/18 | アメリカで中央情報局(CIA)が設立 |
| |
1947/09/18 | アメリカの軍の指揮系統を一元化する国防総省(ペンタゴン)発足 |
| |
1948/09/18 | 全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会 |
| 官公私立145校加盟・初代委員長武井昭夫(東大生) |
1948/09/18 | 木村伊兵衛・土門拳らが日本写真家集団を結成 |
| |
1952/09/18 | 反米嫌疑よりチャップリンがアメリカを捨てイギリスへ |
| |
1954/09/18 | (相撲)蔵前国技館落成/相撲博物館が開館 |
| |