|
知泉的:語源&由来辞典
|
アイルランド(Irekand)
|
・イギリス諸島の中にある共和国。
|
【語源】
本来、ケルト人居住地の中でもブリテン島の西方にあったことから古代アイルランド語で「西:eirinn(エイリン)」と呼ばれていた島が、ゲール語で「eire(エール)」と呼ばれるようになる。1169年にイギリス王家が島を征服し植民地化した際に、エールを英語風に変化させ「Ire(アイル)として、アイルの国「Ireland(アイルランド)」と呼ぶようにした。1939年に独立して「エール共和国」と称したが、1949年以降、イギリスとの交流のためにアイルランドを正式国号としている。
|
【memo】
☆アイルランド人1人あたりのポテトの消費量は世界一で、日本人の8倍。
☆サッカー場で暴れる連中をフーリガンというが、この名前はロンドンにいたアイルランド系のならず者一家の名前から来ている。(1890年頃の流行歌でアイルランドから来た野蛮な一家を歌う物があり、そこから命名されたという)
☆アメリカへの奴隷貿易が始まった頃アイルランド人を奴隷として輸出しようという意見が上がったが、「黒人の方が見た目で違いが分かるから管理しやすい」という理由で却下された。
☆1981年アイルランドでは、盗んだ電子レンジをずっとテレビだと思い込んでいた窃盗犯が「余りにも間抜け」という理由で、執行猶予の判決を受け釈放されたことがある。
首都:ダブリン
独立年月:
面積:70×1,000平方キロ
人口:3.75×100万人
主要言語:英語、アイルランド語
国民総生産:80,559×100万ドル
1人当りGNP:21,470×ドル
通貨単位:アイリッシュ・ポンド(ユーロ)
漢字表記:愛蘭土・愛蘭
あああ |
あああ |
【関連項目】
★
★
★
前のページに戻る/トップページへ | | | | |
|