知泉的:語源&由来辞典
東屋・四阿(あずまや)
・庭園などの休憩所として設けた簡易的な壁のない建物。

【語源】
東国風のことで、京から見て東方方にある田舎風のひなびた建物の意。

【memo】
■京が都の中心だった時代は「東人(あずまびと)」は軽蔑の意を込めた言葉だった。
■仏教の建築様式が伝来する以前は、貴族などの家は屋根を二方に葺きおろした「切り妻造り」「真屋(まや)」と呼ばれ、庶民の家は四方に葺きおろした「寄せ棟造り」で「四阿(しあ)」とも呼んだ。
■今は四阿と書いて「あずまや」とも読む。

あああ
  


あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ