|
知泉的:語源&由来辞典
|
生け贄(いけにえ)
|
・神への捧げ物として生きたままの人間や動物を供えること。
・供えの為に生け贄の命を犠牲にすること。
|
【語源&由来】
「贄(にえ)」とは神にささげる食物の意味で、穀物や魚や肉などを調理したものを意味するが、それに「生け」という生きた状態の動詞を加えることで、生きたまま捧げる意味になる。
生きたまま捧げることは、神のために命を落とす、犠牲になるということで、何かを得るために大切なものを引き替えにするという神事となっている。
|
【メモ】
『古事記』にあるヤマタノオロチに若い娘を捧げるような話は世界中の神話の中に多くあり、その恐れられる存在を英雄が倒し娘と結ばれるのがパターンとなっている。
あああ |
あああ |
【関連項目】
★
★
★
前のページに戻る/トップページへ | | | | |
|