知泉的:語源&由来辞典
嘘(うそ)
・事実と違うことを意図的に伝えること。本当ではないこと。

【語源&由来】
語源は諸説ある
(1)かつて江戸を中心に嘘のことを「おそ」と言っていたことから「軽率なことを」意味する「をそ」に由来する。
(2)知らないふりをワザとする「嘯く(うそぶく)」からきた。
(3)地に足が付いていない「浮き空(うきそら)」からきた。
(4)平安時代前期に真実ではないことを「空言(そらごと)」と言っていたので「うそらごと」から。
(5)中国では「嘘」という漢字が「口を開いて笑うこと・息をすること」の意味で使われていたこと。

【メモ】
奈良時代には「偽り(いつはり)」、平安時代前期にを「空言(そらごと)」が使われているが、平安時代末期に「うそ」が登場している。

あああ



あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ