知泉的:語源&由来辞典
お鉢(おはち)が回る
・順番が回ってくること。

【語源&由来】
江戸時代に出来た女房詞。
大勢で食事をする時に、飯びつが順番で廻ってくることが遅いことから「やっと廻ってきた」という歓びを表す言葉だとも言われている。
本来は寺院で神仏に供える米(供米:くまい)のことを言っていたとも。

【メモ】
現在は悪い意味で使うことがあるが「焼きが回る」などとの混同か。

あああ
  


木曽工芸 木曽さわら 江戸型おひつ 3合用
あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ