知泉的:語源&由来辞典
杜若(かきつばた)
・アヤメ科アヤメ属の多年草。
・湿地に群生して5月から6月に掛けて濃紫の花をつける。

【語源&由来】
濃紫の花は衣を染めるための染料として使われていたことから「掻付花(カキツケハナ)」あるいは「書付花(カキツケバタ)」と呼ばれていたことから。

【メモ】
漢字で『杜若』と書くが、この漢字は中国ではツユクサ科のヤブミョウガの事を指す。
別の表記で『燕子花』もあるが、これは中国ではキンポウゲ科ヒエンソウ属の別の花を指す。
共に漢字表記が日本に入ってきたときに誤解されたもの。

あああ
  

あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ