知泉的:語源&由来辞典
キウイフルーツ(kiwi fruit)
・マタタビ科の蔓性の落葉樹。果皮は卵形で褐色、表面に毛がある。

【語源&由来】
中国南部の原産だが、1906年にニュージーランドに持ちこまれて大々的に栽培されるようになった。 持ちこまれた当初は「チャイニーズグーズベリー(chinese gooseberry)」と呼んでいたが、1956年にアメリカに輸出することになった時、アメリカと中国の関係が良く無かったことから名前を変えることにする。 その時にニュージーランドに棲息していた鳥「キウイ(kiwi)」と似ていることから「キウイフルーツ」と命名した。

【メモ】
このことから鳥の名前はそれまで「キウイ」だけだったが、混乱を避けるために「キウイバード」と呼ぶようになっていく。 そして「キウイフルーツに似ているのでキウイバードと呼ばれる」という誤解も生まれていく。

あああ
  



あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ