知泉的:語源&由来辞典
経済(けいざい)
・財貨が生産・流通・消費の中で動くこと。そのシステム。金銭のやりくり。

【語源&由来】
英語の『economy』の訳語として明治時代から使われ始めた語。
「経済」という語自体は古代中国にあった「経国済民(けいこくさいみん)」または「経世済民(けいせいさいみん)」を略した言葉で、そこでは国を治め、民を救済するという意味で「政治」を表している。

【メモ】
江戸時代に学者たちの文献で「経済」という語は使われていたが、そこでは「政治政策」の意味。江戸時代末には「政治によって国を運営する経済」的な意味も含まれていた。
『economy』の訳語としては最初「理財」が当てられていたが、イマイチだったのか明治時代後半「経済」という語に差し替わり定着した。

あああ
  



あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ