知泉的:語源&由来辞典
ずんぐりむっくり
・背が低くて太っている人を表す。

【語源&由来】
「ずんぐり」は2説あり特定されていない。 (1)玩具の独楽(こま)の古い呼び名「つむくり」から来た言葉で、小さく横広の形状から。
(2)体にくびれが無い「寸胴(ずんどう)」にリズムを付ける接尾語の「くり」が重なった。
「むっくり」は弾力があって円いものを表す「むくり」「つむぐり」という言葉が変化したもの。

「ずんぐり」も「むっくり」も共に同じような意味の言葉。ただし二つの語は江戸時代から使われているが、「ずんぐりむっくり」と合わせて使われるようになったのは明治時代以降。
言葉を重ねて意味を強調したというより、単純にリズミカルな言葉として考案されたと思われる。

【メモ】


あああ
  

あああ
【関連項目】





前のページに戻るトップページへ