知泉的:語源&由来辞典
そしき(組織)
・数人で構成された秩序を有する集団。

【語源&由来】
古代中国では「組織」とは、糸を組んで機(はた)を織ることを意味していた。br> 江戸時代にオランダ語の書物を翻訳する時に、今と同じ意味で「組織」が使われた形跡があるがこの時は一般化しなかった。br> 明治時代に入り、英語の『organization』や『system』などの翻訳語として使われるようになって一般化した。ただし最初は「組織(そしょく)」と漢音で読まれる事も多かった。

【メモ】
最初は生物体に関して使われることも多く、『和英語林集成(第2版)』では「体を構成する組織」という形で使われている。br> 明治時代中期から社会の仕組みについて用いることが多くなっていく。

あああ
  

あああ
【関連項目】





前のページに戻るトップページへ