知泉的:語源&由来辞典
たつたあげ(竜田揚げ)
・醤油・味醂などで下味を付けた鶏肉・魚肉に片栗粉をまぶして油で揚げた料理。

【語源&由来】
奈良県の北西部を流れる「竜田川」の名を冠したもの。
『古今集』『百人一首』にある在原業平(ありわらのなりひら)の「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」にちなむと言われる。
揚げた時の赤みがかった色と。所処に片栗粉の白さが残ることから、紅葉の流れる竜田川の情景に見立てた命名。

【メモ】
奈良の竜田川に由来することは確実なのだが、日本海軍の軽巡洋艦「龍田」の司厨長が唐揚げを作る際に、小麦粉の代わりに片栗粉を使ったことがキッカケで作られるようになったという説もある。

あああ
  

あああ
【関連項目】
知泉の雑学本

前のページに戻るトップページへ