知泉的:語源&由来辞典
どさくさ
・混乱した状態。騒がしい状態。

【語源&由来】
江戸時代に佐渡金山の人夫を確保するために行われた賭博狩りのことがキッカケで出来た言葉。
佐渡の隠語で前後をひっくり返した「渡佐(どさ)」に「〜らしい」を意味する「くさ」を付けた物で、賭博狩りの現場での混乱ぶりを表したともいわれている。

一般的にそのようなことから誕生した言葉として多くの書物に書かれているが、1603年にイエスズ会が書いたポルトガル語での日本語辞書『日葡辞書(にっぽじしょ)』にすでに「どさくさ dosa-kusa」が記載されていることから、佐渡金山への罪人送り以前にすでに成立していた語と判明している。
そのために「どさ」は混乱した状態を表す古い語「どさどさ」から来ており、「くさ」は気持ちが昂ぶる「くさくさ」から来ていると考えられる。

【メモ】


あああ
  

あああ
【関連項目】





前のページに戻るトップページへ