知泉的:語源&由来辞典
2ちゃんねる
・インターネットの巨大掲示板

【語源&由来】
「あめぞう」という掲示板のサブ掲示板なので「2ちゃんねる」という意味。
1998年の2ちゃんねる創始以前にインターネットには「あめぞう」という掲示板があった。
まだインターネットが一般的でなかった時代、まだネット上のコンテンツが少ない時代にこの掲示板には多くの人が集まっていたが、すぐにキャパを越えてサーバーが負荷に耐えられず何度もダウンを繰り返すようになり、さらにあめぞう管理人の個人情報が流出するなどして、あめぞうは崩壊していく。
そのタイミングで「ひろゆき氏」があめぞうのシステムを真似た2ちゃんねるを創設。
その時に「あめぞうのサブ掲示板という立ち位置なので2ちゃんねる」と説明をしており、2000年に出た「ホームページ繁盛の法則」という本でもそのようなことを語っている。
しかし「ひろゆき氏」は2014年にサーバー運営会社から解任され、2ちゃんねるはフィリピン法人に移管されている。その後ひろゆき氏が新たに2ちゃんねるを立ち上げ、商標権で裁判になっており、フィリピン法人に移管されたそれまでの2ちゃんねるは「5ちゃんねる」という名前に変更している。
この時に「2ちゃんねるの語源」として別の説が語られている。
>昔は、テレビの2chがビデオやゲーム用(ファミコン)のチャンネルでありました(現在のようなビデオ入力は存在しませんでした)。よって、様々な話題を取り扱う掲示板の名前にふさわしいとして2chと名付けたというのが通説

【メモ】
2ちゃんねるが有名になった直後、あめぞう常連が「2ちゃんねるはあめぞうのパクリだ」と憤慨してあめぞう管理人からデータを受け継いで「1ちゃんねる」という掲示板を立ち上げている(が短期間で消滅)

あああ
  



あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ