知泉的:語源&由来辞典
ハム(HAM)アマチュア無線
・アマチュア無線。

【語源&由来】
1908年にアマチュア無線局を開局したオペレーター3人は「Albert S.Hymann」「Bob Almy」「Peggie Murray」の名前から局の名前を「HYMAN-ALMY-MURRAY」と呼んでいました。
そこから頭文字2文字を並べ「HY-AL-MU」というようになったのですが、1909年にメキシコの船「HYALMO」と名前が似ていることから通信上の混乱が起こります。そこから今度は1文字ずつ取って「HAM」という名前をコールサインにしたのです。

当時はまだアマチュア無線と商業用無線の法律が整備されていなかったこともあり、議会などでアマチュア無線が突然規制されるような法律が可決されそうになります。
そこでHAMの一人「Albert S.Hymann」が大学で講義をして、さらに議会などに様々な意見書を送り、アマチュア無線も自由に楽しめる権利を勝ち得ました。
そのことからアマチュア無線の代名詞になった「HAM」が通称となった。

【メモ】


あああ
  

あああ
【関連項目】





前のページに戻るトップページへ