知泉的:語源&由来辞典
|
ふりん(不倫)
|
・道徳に反する行為。
・特に近年は男女関係の用語として使われる。
|
【語源&由来】
「倫(りん)」は中国では本来「同じ類(たぐい)」や「仲間」という意味で、同列の関係を表していた。そこから秩序や道徳を意味する語となった。
「倫理的に反する」という道徳的に背くことを意味する「不倫」という言葉は明治時代に作られたことばで、昭和に入って男女関係にも使われるケースも見られるが、一般的な用例ではなかった。
戦後は男女関係のことは「よろめき」という言葉が使われていたが、1983年に放送された「金曜日の妻たちへ」のなかで「不倫」という言葉が使われ、特に男女関係の言葉になった。
|
【メモ】
戦前は形容動詞で「不倫な事をする」「不倫な気持ちになる」と使っていたが、ドラマ「金曜日の妻たちへ」の中で「不倫をする」と名詞化され使われた。
そしてこの言葉が使い勝手が良いので「よろめき」は死語になった。
あああ |
あああ |
【関連項目】
★
★
★
前のページに戻る/トップページへ | | | |