|
知泉的:語源&由来辞典
|
ベジタリアン(Vegetarian)
|
・動物や魚などの肉を食べないという主義。
|
【語源&由来】
初めて使われたのは1847年の英国ベジタリアン協会が発足した時で「健全な、新鮮な、元気のある」という意味のラテン語(vegetus)に由来する。
別の説で野菜を意味する英語の(Vegetable)に人を表す(-tarian)を付けたものというものもある。
19世紀後半、マンチェスターの聖書協会の会員が「肉魚を食べず、卵や乳製品は本人の選択」とし、穀物・野菜・豆類などの植物性食品中心の食生活を行う運動を開始して、現在の意味のベジタリアンが完成した。
|
【メモ】
ベジタリアンには色々なパターンがある。
★ビーガニズム(Veganism):動物の肉を食さないだけでなく、卵・乳製品も食せず、動物関連製品(革製品・シルク・ウールなど)も身に付けない
★ピュア・ベジタリアン(Pure-Vegetarian):動物の肉を食さない。
★ダイエタリー・ビーガン(Dietary Vegan):動物の肉は食べないが、動物関連製品は特別避けない。
★フルータリアン(Fruitarian):動物の肉を食さないうえに、植物の中で樹木になる果実などは食べるが、野菜などの収穫すると個体が死んでしまうような植物は食さない。
★ラクト・ベジタリアン(Lacto-Vegetarian):動物の肉は食べないが、乳製品は食べる。
★ラクト・オボ・ベジタリアン(Lacto-Ovo-Vegetarian):動物の肉は食べないが、乳製品と卵は食べる。欧米でベジタリアンと言う場合、このタイプがもっとも多い。
★ペスコ・ベジタリアン(pesco vegetarian):動物の肉は食べないが、魚は食べる。
★ポーヨー・ベジタリアン(Pollo vegetarian):動物の肉は食べないがニワトリの肉は食べる。
国際ベジタリアン協会はペスコとポーヨーはベジタリアンとして認めていない。
あああ |
あああ |
【関連項目】
★
★
★
前のページに戻る/トップページへ | | | | |
|