知泉的:語源&由来辞典
まな板(まないた)
・食物を包丁で切るときに下に置く板。

【語源&由来】
「まな」は「真魚」で食用となる魚の意。本来は魚を調理する時の板。
かつては魚も野菜も食材すべてが「な」と呼ばれていたことから、区別するために「真」とつけて魚用としたもの。

【メモ】
現在漢字では「俎板」と書くが「俎」は篇が「積み重ねた肉」を意味し、旁が「台」を意味しており、この漢字は古代中国で供物を積み重ねておく台を意味している。
「俎」ひともじで「まないた」とも読む。

あああ
  
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

栗原はるみ まな板 (丸) kurzzz【ギフト袋 対象】
価格:3780円(税込、送料無料) (2018/2/10時点)




あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ