知泉的:語源&由来辞典
砌(みぎり)
・おり、頃。

【語源&由来】
本来は「水限(みぎり)」と書いており、屋根などから雨滴(うてき)が落ちる場所のことを意味していた。
特に軒下で雨滴を受けるように石を置いた場所のことを呼んでいた。
そこからミギリには庭の意味が発生して、さらに区切られた空間の意味へと変化していった。
それが空間だけでなく、区切られた時間・過去の瞬間などをも意味するようになって「幼少のみぎり」などという使い方になっていった。

【メモ】


あああ
  

あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ