|
知泉的:語源&由来辞典
|
味醂(みりん)
|
・日本料理につかうアルコール系調味料。
・焼酎(しょうちゅう)に米麹(こめこうじ)と蒸し米を加えて作る混成酒。
・かつてはアルコール飲料として飲まれていた。
|
【語源&由来】
中国にあった「密淋(みいりん)」と呼ばれる酒がルーツ。その名は「蜜のように甘い淋(したた)る酒」の意味。
これが室町時代末期に日本へ入り、改良されたものが味醂になったとされる。
最初の頃は中国名「密淋」が使われたが、そのうち「美琳」に変化し、明治時代になった事は「味淋」「味醂」となり、呼び名も「みりん」になった。
|
【メモ】
あああ |
あああ |
【関連項目】
★
★
★
前のページに戻る/トップページへ | | | | |
|