知泉的:語源&由来辞典
飯(めし)
・米を炊いたもの。

【語源&由来】
動詞「食べる」の尊敬語「召す(めす)」の連用形「召し(めし)」が名詞化したもの。
平安時代は「召し物」あるいは「めし」として食物全般をさす言葉だったが、室町時代になると米を炊いたものを「飯(めし)」と呼ぶようになる。
ただしこの頃はまだ敬意を含めた「召し上がる」に通じる言葉。
江戸時代になって一般的に「飯」という言葉が日常語になっていく。

【メモ】


あああ
  

あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ