|
知泉的:語源&由来辞典
|
もち(餅)
|
・蒸した餅米を臼で就いた食品。
|
【語源&由来】
古くは「餅飯(もちいひ:もちひ)」と言った。「飯(いひ)」は米でできためしの意味だが、「餅(もち)」の意味は決定的なものはない。
「もち」の意味に関しては所説あり。
(1)製法の「蒸し(むし)」に由来すると説。
(2)保存出来ることから「保ち(たもち)」に由来する説。
(3)粘りけのある食感からモチモチしたことからという説。
|
【メモ】
☆「餅」という漢字は中国語では小麦粉製品を表す漢字で日本の餅とは違うものを指す。
☆1603年に書かれた『日葡辞書』では「Mochi 米で作った円いボーロ」と説明されている。ボーロはポルトガル語で小麦粉製品の事。
あああ |
あああ |
【関連項目】
★
★
★
前のページに戻る/トップページへ | | | | |
|