知泉的:語源&由来辞典
落書き(らくがき)
・いたずら書き。
・本来は書き物をしてはいけない壁などに絵や文字を書くこと。

【語源&由来】
平安時代に権力者や社会に対する不満や批判を述べた匿名の文書を、人目に付く場所で意図的に落として人に拾わせて、その意見を広めようとしたもの。
それを「落書(らくしょ・おとしがき)」と呼んでいた。それがいつしか重箱読みで「らくがき」と言うようになったもの。
当時は「落とし文(おとしぶみ)」とも言った。
それが壁などにも貼り付けられるようになり、さらに発展して壁に直接書くような物も出て来て現在の「落書き」になった。

【メモ】


あああ
  

あああ
【関連項目】







前のページに戻るトップページへ