知泉的:語源&由来辞典
りょけん(旅券)
・パスポートのこと。切符などを言うこともある。

【語源&由来】
英語の『passport』の翻訳語として明治時代に考案された和製漢語。
『英和対訳袖珍辞書』や『和訳英辞書』などでは訳語として「従来切手」と書かれている。
その後、明治時代中期に「券」は手形や割符という意味があり「旅券」は「旅行手形」という意味で考案され、いつしか定着していったもの。
明治期には他にも「金券」「債券」など「券」の文字を使う語が多く登場している。

【メモ】


あああ
  

あああ
【関連項目】
知泉の雑学本

前のページに戻るトップページへ