【語源&由来】
(1)「わく」は、群れになって棲息していることから「大量に発生する」という意味合いの「湧く(わく)」から。
「サギ」は、多い事をあらわす擬態語の「ざくざく」に通じる「ザクヰ(ざくい)」から。
「わかさぎ」とは群れて大量にいることの意味。
他には
(2)「ワカ」は体が細いのは「若(わか)」いこと。「サギ」は「小魚(さぎ)」をあらわす。
(3)体色が夏の鳥「アマサギ」に似ていることから同じく「アマサギ」と呼ばれ、冬になっても同じ場に留まっていることから「ワカサギ」と名前が変化したという説もある。
|