|
知泉的:語源&由来辞典
|
わりした(割り下)
|
・出し汁に醤油・砂糖・味醂などを加えて調味したもの。
・鋤焼きや鍋物用の煮汁。
|
【語源&由来】
本来は「割り下地(わりしたじ)」が元の語とされる。
「下地」は醤油などの調味料の事をいい、味の基礎となるモノを意味する。
「割り」は薄めるという意味がある。
鍋物や煮物の味の基本となるものを指す言葉だが、すき焼きや丼物、など比較的濃い味の時に使われる語で、もっと薄味の場合は「つゆ」「出汁」と呼ぶことが多い。
|
【メモ】
あああ |
あああ |
【関連項目】
★
★
★
前のページに戻る/トップページへ | | | | |
|