[[は]]【はし:箸】
#counter(today)
*箸の語源 [#v3315b6a]
-「箸」と同音異義語の「[[橋]]」とは喋るときなどは、前後の意味から間違える事はないのですが、ワープロなどでは間違えやすい言葉です。~
まったく面倒くさいなぁ、もっと別の言葉にすればよかったじゃないかと思ったりしますが、実はこの二つの言葉は深い関係があるのです。~
箸というのは「口と食物を橋渡しする道具」だから「ハシ」なのです。~
*箸の豆知泉 [#n33b9edc]
-[[ご飯]]に箸を突き立てることは、[[平安時代]]には生きた人間に食事を勧めるときの正式な作法だった。
----
-食べはじめるとき、飯より先に汁に箸をつけると箸の先が汚れにくい。それゆえに和食のマナーでは、まずお吸い物。
-----
-日本などのように箸をつかう食文化は、西洋人にはかなり特殊に見えるようですが、世界人口の約1/3が箸を使っている。~
(もちろん[[中国]]が含まれているための数字ですが)
*8月4日 箸の日 [#abadcc38]
-「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、[[割り箸]]組合が[[1975(昭和50)年>1975年]]に制定。~
「は(8)し(4)」(箸)の語呂合わせで[[8月4日>http://tisen.jp/dkg/query.php?KeyDate=08/04]]に決まりました。~
-東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行なわれます。~
*関連項目 [#q6c9ef38]
-[[箸]]・[[楊枝]]・[[割り箸]]
-[[箸]]・[[爪楊枝]]・[[割り箸]]
*更新履歴 [#kd0728a2]
-1999.11.18
-2006.03.01.知泉
----