知泉的:語源&由来辞典
ウインナー(Vienna/Wiener)
・羊や山羊などの腸に挽肉を詰めた小型のソーセージ。
・ウインナーソーセージとも。

【語源】
オーストラリアの首都ウィーンで作り始められたことから「ウィーン風」の意味で。
英語「Vienna」、ドイツ語「Wiener」の二種類のスペルがある。
ただし本場のウィーンでは「ウインナー」の名称はなく「フランクフルト」と呼び、このソーセージを「ウインナー」と呼ぶのは和製英語。

【memo】
■JAS(日本農林規格)では使用する腸によって呼び名を変えている。羊腸「ウインナー」、豚腸「フランクフルト」、牛腸「ボロニア」としている。
■あるいは人工のケーシング(詰め袋)の場合は、太さ20mm未満「ウインナー」、20mm以上36mm未満「フランクフルト」、36mm以上「ボロニア」としている。


あああ
  



あああ
【関連項目】
ウインナーコーヒー(wiener coffee)





前のページに戻るトップページへ